2008年10月1日水曜日

VirtualBox のVRDP接続を試してみる

サンマイクロシステムズ の VirtualBox という仮想化ソフトがありますが、これが マイクロソフト の リモートデスクトッププロトコル(RDP) が使えるということなので、試してみる。
 
 

VirtualBox 側で設定を行う


設定は仮想マシンごとにできます、ポートの重複に注意。
[caption id="attachment_967" align="alignnone" width="500" caption="画像:VRDPの設定画面"]画像:VRDPの設定画面[/caption]
 
デフォルトの "3389" ではWindowsの標準と被ってしまうので、この例では "13389" ポートを使用するようにセットアップ。VirtualBox側の設定はこれだけでOKでした。
 

リモートデスクトップクライアントから接続する


では適当なリモートデスクトップのクライアントから接続してみる、ここではVistaから。
例ではローカルホストだけど、他のIPからでも問題なかった。忘れないようにFireWallのポートもあけておく。
[caption id="attachment_968" align="alignnone" width="403" caption="画像:リモートデスクトップ起動"]画像:リモートデスクトップ起動[/caption]
まずはクライアントを起動して、
 
 

[caption id="attachment_969" align="alignnone" width="479" caption="画像:ローカルホスト宛にポートを指定して接続"]画像:ローカルホスト宛にポートを指定して接続[/caption]
接続先のIPアドレスにコロンで区切って、VirtualBox の VRDP待ち受けに設定したポートを指定。
 
 

[caption id="attachment_970" align="alignnone" width="300" caption="画像:VirtualBoxのBIOS画面"]画像:VirtualBoxのBIOS画面[/caption]
VirtualBox のBIOS画面にリモートデスクトップ接続しているのがわかるだろうか。
今回は認証をNullにしているのでユーザ名などは必要ない。
 
 

適当なOSを起動してみる


ということで手元の slax-ja を起動する。
[caption id="attachment_971" align="alignnone" width="300" caption="画像:slax起動直後"]画像:slax起動直後[/caption]
違和感バリバリの斬新な光景だ。タイトルバーの能天気な「リモート デスクトップ」がポイント高い。
 
 

[caption id="attachment_972" align="alignnone" width="300" caption="画像:Xを起動"]画像:Xを起動[/caption]
デフォルトのウインドウマネージャを起動してみる。さすがに自動で画面は伸長しないいけど、ちゃんとリモートデスクトップっぽい。
 
 
 

なかなか面白い機能だと思った。