2008年9月3日水曜日

「Google Chrome」、GoogleがWEBブラウザを配ると

注目高いですよね「Google Chrome」。
いまさらSawanoBlogで取り上げなくてもいいぐらい色んな所で記事になっているが、ここはあえて作成。しかし趣向は変える。
追記:ベータ版の配布はじまってる
http://www.google.com/chrome

 

で、Google公式ブログの投稿 「A fresh take on the browser 」と、日本語訳の → 「ブラウザでの新たな試み」 とリンクを張ってみる。
 

さてこの公式ブログの記事達、記事へのリンク一覧が半自動でできているって事は、この投稿へのリンクも一定期間Google公式ブログの注目記事に並ぶのかな?
ってことは物見遊山で公式の記事を見ている人がこのブログに来たりするわけか、実際私が結構あのリストを叩いて色々開いたので効果無しって事は無かろう。実験がてらに投稿しておこう。
 
 

ちゃんとブラウザの話も。
タスクマネージャがついててタブを個別にKillできたりはいいですよね。
あとWebKitなんですよね、Safariとかの。そーなんだー。
 

Googleには検索はもちろん、WEBアプリやAPIと色々お世話になっている、やっぱりそれらが快適に動くことを重視したコードでできていそうな気がする。
オープンソースっていうからにはその辺もプログラムが読める人らに使われていくかと思うと、、、どうなるんだろう。
 

ただGoogleは規模の大きさゆえか、GmailやらDocsやら結構やらかすことがあるので私はちょっと試して暫く使わないかも。
 
 



追記:投稿したとたんにリンクが貼られた。ブログのpingって強力なんだなぁ。
 
それならもう少し書いておこう。
Googleが提供するサービスはどれも「ツールとして」非常に有用だと常日頃思ってます、もっと使いこなせると便利なのだろうと、ある種の羨望を持つくらい魅力的だ。
 
ただやっぱりWEBベースって使いにくいんですよ。。私の感性が古いのかな。
そこへ今度はGoogleがWEBブラウザとはいえローカルのアプリケーションを配ると聞いて、「Google世界のC/S環境」という想像をしてしまった。シンクライアントでもいいや。そこで標題の「GoogleがWEBブラウザを配ると」なのです。
 

"POST" ⇒ "BIOS" ⇒ "Google Chrome!"
 

おー怖。