しかし特に何も考えずにそのまま使おうとすると、SNMPクエリでOIDの一部をインデックス扱いするもののうち、その一部が255文字を超えるものはグラフ化出来ないので少々調べてみた。
ちなみにどういう場合に該当するかというと詳しい内容は省くが結構ある。
WindowsServer2003だと、NICのQoSを有効にしたらフレンドリ名が「(NICの名前)+パケットスケジューラ ミニポート」となる、この日本語がやたら曲者。
WindowsServer2008ではQoSを有効にしても英字で文字列が追加されたりと良くなっているが、もNIC周りをちょっといじればすぐフレンドリ名が長くなる。
突然「ローカル エリア接続 - 仮想ネットワーク」とかいうフレンドリ名が出来たりと余計になかなか。。。
結果、それがOctetStringでIOD一部として使われるとあっという間に長いOIDが完成。
SNMP Informantを使ったときにはそれがそのままインターフェイスの識別符号になるため困ってくるのだ。
せめて物理アドレスなりをインデックスにさせてくれればよいものを、SNMP Informantは最小限しかMIBを定義していない。
まあこんな感じになっちゃうのよね。
SNMP Informantでは networkInterfaceTable 以下のNetInstance(.1.3.6.1.4.1.9600.1.1.3.1.1) に続くOctetStringを各インターフェイスのインデックスとして使う。
「Microsoft Loopback Adapter」 ならこう。
netInstance.26.77.105.99.114.111.115.111.102.116.32.76.111.111.112.98.97.99.107.32.65.100.97.112.116.101.114
最初の26で文字数、後はASCIIなり。cacti用にインデックスとして扱える部分は77以降、94桁だね。
これ以降のOID、netBytesTotalPerSec とかでは末尾の文字列を参照しつつ、「Microsoft Loopback Adapter」 のものだと識別するわけだが。
これが「ローカル エリア接続* 2」(だと思う) ならこう。
netInstance.31.4294967267.4294967171.4294967213.4294967267.4294967171.4294967228.4294967267.4294967170.4294967211.4294967267.4294967171.4294967211.32.4294967267.4294967170.4294967208.4294967267.4294967171.4294967210.4294967267.4294967170.4294967202.4294967270.4294967182.4294967205.4294967271.4294967222.4294967194.42.32.50
インデックス用には300桁もいるじゃねーかよ!!
さてここらでCactiのグラフについて。
冒頭で説明した環境ではインデックス部になぜか 255桁しか入りません。つまり「New graph」作成の段階で桁が落ちちゃう。
これではそれ以降のSNMPクエリが出来ない(指定したOID+桁落ちしたインデックス用の数字でクエリ=UNKNOWN)ので、まったく値がrrdに突っ込めない。
これをインデックス扱いして使うにはMySQLでCactiテーブルの改造が必要だったのでその個所をメモっておく。
まずは[poller_item] のarg1,arg2,arg3。
ここのarg1にインデックスを入れるようになってるんだけど、これがTEXT型なのに255文字で切れている、切れたOIDが入っていたので多分ここだ。
細かい理由は調べてない、UTF8だからとかバッファ容量の関係とかそういう理由かな。。
MySQLのTEXT型の説明を少し見たけどややこしいのでよくわからん。
とりあえず全部varchar(512) に変えてみたら、グラフの設定はきっちりできた。
これ以降はどこをやればいいかはっきり調べてないが一応触った個所を。[poller_item]を最後に気付いたので、それまで結構いじってしまった。
もしかしたら後はまったくいじらなくてもいいかもしれないが、[data_local] ,[poller_reindex]あたりは怪しいかな。
- [data_local] の [snmp_index] が varchar(255) だったので512にした。
- [graph_local] の [snmp_index] が varchar(255) だったので512にした。
- [host_snmp_cache] の[snmp_index] が varchar(255) だったので512にした..かったけどキーだったのでUTF8のままでは1024バイトの制限を超えちゃう。
しかたないのでUTF8を諦めラテンにした。 - [poller_reindex] の[arg1] が varchar(255) だったのでラテンで512。
とりあえずこれだけやればOKだった。
どれが必要かはちょっと精査してないが、もしも同じ悩みを持った人がいたら参考にしてちょ。
それにしてもMySQLのTEXT型は定義がややこしいな。